暦について教えて下さい。

Q:暦について教えて下さい。(六曜の吉凶:大安~仏滅)

 

A:六曜(先勝・友引・先負・仏滅・大安・赤口)は、中国においては時刻の吉凶占いに用いられていましたが、日本に伝来してからは、日の吉凶を判断する方法として用いられるようになりました。

○ 先勝(せんしょう、せんかち、さきがち):何事も積極的に行動することが吉。午前中は吉で午後が凶。
○ 友引(ともびき、ゆういん):友を引くと書くことから、特に凶事に忌まれる。
○ 先負(せんぷ、せんぶ、せんまけ、さきまけ):先だって行動すると凶。何事も控えめにすることが吉。急用や公事を避ける日。午前中は凶で午後が吉。
○ 仏滅(ぶつめつ):物滅の音が転じて仏滅になったとされ、仏様の命日とは無関係です。万事に凶とされ、特に結婚や開店など新しくことを始めることに不吉として避ける人が多い日。
○ 大安(たいあん、だいあん):万事に良い日。
○ 赤口(しゃっく、じゃっく、しゃっこう、じゃっこう、せきぐち):お祝い事には大凶とされ、また「赤」が血や火を連想させることから、火の元や刃物によるケガに気をつける日とされる。午の刻(午前11時から午後1時頃まで)が吉、朝夕は凶。

※六曜の読み方は暦師によってまちまちなので、どの読み方が正しいとは言えません。

関連記事

関連団体紹介

 

 

 

PAGE TOP
error: Content is protected !!